このセクションでは、本ゲームとその主な特徴について詳しく知ることができます。
トレード
トレードに関する操作を実行する前に、トレードルールをよく理解して違反することのないようにしてください。
トレードを開始するには、ロケーションプレイヤーリストでトレードしたい相手のニックネームを見つけ、その横の アイコンをクリックします。ポップアップウィンドウが現れ、その中のトレードオプションを選択します。あなたがそうした後、相手は次のような通知を受け取ります
相手のプレイヤーが対応するボタンをクリックして申し出を承認するとトレード用ウィンドウが現れます
リュックを開いて売りたいアイテムを選びます。
注意:契約を完了することで、あなたは自動的にトレードルールに同意することになります。
契約にかかる税は、トレードされるアイテムの合計額だけでなく、アイテムの特性やショップでの定価によって決まります。

そうすると、トレード画面の左側に特定の条件を入力するウィンドウが現れます。「条件を送信」ボタンをクリックするとトレード相手がそれを受け取ります。
トレード契約に同意すると、両者はトレード条件(下記)に基づき同意することになります。不誠実な相手に騙された場合は、ガーディアンに助けを求めて利害の衝突を解決してください。
トレード条件:
- レベル4に到達したキャラクターは、相手と直接トレードすることができます!
- トレードができるのは、戦闘外またはワールドマップ上で両者が同じロケーションにいる時のみです。
- 契約には、アイテムの定価の1%から4%の妥当な税金がかかります。 正確な数字は、トレードされるアイテムの総費用によって決まります。 送金のみの場合、1%の税金が適用されます。
トレードメッセージや申し出は、チャットトレードチャンネルで他のプレイヤーに送るか、フォーラムの特別スレッドのトレードエリアに投稿することができます。トレードチャンネル以外のどのチャンネルでも、商取引のメッセージを送ることは禁止されています。 また、メッセージを連続して送る場合には5分以上の間隔をとるようにしてください。
オークション
オークションは、アダンの住人にとってアイテムの売買をするのに便利な場所です。ここでは、プレイヤーは不要になったものを手放せるだけでなく、様々な申し出を吟味して、その最適価格を見つけることができます。
オークションの主なメリットは、派閥に関わらずプレイヤーがロットを見て確認できるという点で、これによってオークション価格は直接トレードよりも一貫性を保つことができ、払い過ぎや安売りのリスクを減らすことができます。
オークションへは、メインのゲーム画面右下にあるハンマーアイコンをクリックすればどのロケーションからも入ることができますが、戦闘中またはゲームのルールの違反によって「囚人の拘束具」を受けている間は、オークションサービスを利用することができません。
オークションを見る
オークションは、デフォルト設定ではオークションを見るタブで表示されます。便利な検索エンジンを使うと、希望するアイテムをすぐに見つけることができます。
画面左側にはアイテムカテゴリーが記載されています。鎧、武器、宝石などがあります。 アイコンをクリックすると、サブカテゴリーリストが開きます。 画面上部には様々なフィルターオプションがあります。希望する色をクリックすると品質別に検索、
検索欄にレベル数を入力するとレベル範囲別に検索、該当する狂戦士、パラディン、魔法使い、またはすべてのボックス(1つまたは複数)にチェックするとクラス別に検索することができます。
探しているアイテム名は、画面の左上部に入力することができます。
気になるロットを見つけたら、それをクリックし、支払ってもよい価格を画面の下部に設定し、 ボタンをクリックして確定します。
選んだロットに即決価格がある場合は、それを支払って即座に入札を閉じ、落札されたアイテム(1個または複数)を入手することができます。これを行うには、オークション画面の右下にあるボタンをクリックします。
ロットの作成
商品をリストに載せるには、マイロットタブをクリックしてアイテムを選択し、マウスのカーソルを売りたいアイテムに合わせて「ロット」ボタンをクリックします。
画面左側に入札開始価格を入力します。即座に入札を終わらせるために顧客が支払う「即決価格」も指定することができます。
また、ロットの入札受付期間も設定しなければなりません。4時間、10時間、20時間から選びます。
ボタンをクリックして選択した設定を確定してください。
気が変わってロットを取消したくなった場合は、それを選択してオークションのキャンセルボタンをクリックします。ただしそのロットの入札が既に開始している場合は、取消できないことにご注意ください。
注意! いったんロットが作成されると、払い戻しのできないオークション税が取立てられます。この税金は、直接トレード税の約1~4%に相当します。
3時間ロットの税金は直接トレード税と同じです。
10時間ロットの税金は直接トレード税の1.2倍になります。
20時間ロットの税金は直接トレード税の1.4倍になります。
アイテムを売る場合(最低1つの入札が必要)、さらに販売価格の1%が自動的に取立てられます。
入札を見る
マイ入札タブをクリックすると、現在の全ての入札が見られます。タイマーは、入札中のロットの入札期限までの時間を表示します。カウントダウンが終わると、購入したアイテムは1時間ほどで自動的にあなたのリュックに追加されます。アイテムを早く入手したい時は、マイ入札タブのロットを選択し、収集ボタンをクリックします。
オークションの履歴
オークションの履歴はマイ購入およびマイ出品タブで表示されます。負けた入札の記録もこのセクションに追加されます。
クエスト
アダンの世界には多数の住人が存在していますが、そのほとんどは熟練の戦士たちに助けられながら生きています。彼らは、達成すると報酬がたっぷり手に入るクエストをあなたのために用意しています。
各ロケーションに住むキャラクターを見つけるには、右側のメニューにある彼らの名前を探すだけです。それらは吹き出しアイコンの横に、黄色の文字で表示されます。
彼らの名前の横に表示される様々なアイコンにも注意して見てください。キャラクターが次の状態の時にそれらが知らせてくれます。
- 利用可能な新しいクエストを持っている
- あなたがクエストを達成しているため、話をしたがっている
- その他の役立つ情報を持っている
全てのクエスト、それらの目的および達成方法を見るには、メインメニューの左側にあるクエストログを開きます。
クエストログ内にあるキャラクター名をクリックすると、概要、クエスト達成の目的および報酬を表示するダイアログが開きます。
クエストログにより、アダンの世界にいるキャラクターから引き受けた全クエストを手軽に確認できます。
クエストログには、様々なタイプのクエストに応じた、次の3つのタブがあります。通常のクエスト、
物語のクエスト 、
定期発生のクエストです。
新しいクエストが現れると、その途中経過および完了したかどうかがポップアップダイアログに記録され、重要なイベントを見逃さないようにしてくれます。
クエストの目標を追跡する目標追跡をオンにするには、クエストダイアログを開き、追跡したいクエストの目標を見つけて左に目のアイコンが付いているボタンをクリックします。
矢印のヘルプが、追跡中の目標を達成すために行くべき場所を示してくれます。目的地に着くと、その矢印は攻撃すべきモンスターまたは接触すべきアイテムを示してくれます。
クエスト目標の追跡を有効にすると、目標のロケーションもマップ上でハイライト表示されます。
グループ
グループは次の方法で作成します。
• 「グループ」タブのグループの作成ボタンをクリックしてあなたのレベルのグループを作成します。「グループ」のインターフェース画面に移動します。
• キャラクターメニューの、あなたのアバターの横にある グループの作成オプションを選択します。 既にグループを作っている場合、これはグループの解散ボタンに変わります。
グループリーダーは、「キャラクター交流」メニュー(ロケーションプレイヤーリストのキャラクター名の横にあるアイコンをクリックするか、チャット内の相手のキャラクター名を左クリックして数秒間押したままにすることで開く)のグループへ招待オプションを使って、プレイヤーをグループに招待することができます。招待ボタンをクリックして、招待したいキャラクターのニックネームを入力することでも可能です。
招待されたプレイヤーは次のメッセージを受け取ります。
グループを作成または参加すると、 グループメンバーのみが交流に使えるグループチャンネルタブ が現れます。グループメンバーの最大人数は5人です。
戦利品の分配
グループには、共用する冒険の間に獲得した戦利品が入る共有リュックがあります。 自由に選べる次の3つの「戦利品の分配」モードがあります。
• ランダム – そのグループが獲得した戦利品はランダムに分配されます。
• マスターの戦利品 – グループのリーダーが戦利品を分配します。
• 投票 - グループのメンバーは次の3つのオプションから選択して、各アイテムに投票します。
グループリーダーが「戦利品の分配」モードを選びます。
グループのレベルとリーダーシップの譲渡
グループのレベルはそのリーダーのレベルによって決まります。グループリーダーのレベルと同等またはそれより低いプレイヤーはグループに招待できますが、2つ以上低いレベルのプレイヤーは招待できません。グループリーダーが自らの地位をレベルが低い他のプレイヤーに渡そうと決めた場合、グループのレベルと招待できるプレイヤーのレベルは同じままです。
奇襲部隊
奇襲部隊とは、様々なグループから集まった最大10人までのプレイヤーの団体です。奇襲部隊メンバーのレベルにはバラつきがあってもかまいません。奇襲部隊を作成または参加するには、まずプレイヤーがレベル4に到達しなればなりません。「奇襲部隊チャンネル」は、レベル、氏族またはその他の制限に関係なく、プレイヤー間での調整またはメッセージのやりとりをするのに役立ちます。
奇襲部隊の作成は次の方法で行います。
• 奇襲部隊タブ内の奇襲部隊の作成ボタンをクリックします。
• 「キャラクターの情報」メニュー(あなたのアバターの横)にある奇襲部隊の作成オプションを選択します。既に奇襲部隊を作成している場合は、これは奇襲部隊の解散ボタンに変わります。
グループリーダーは、「キャラクターインタラクション」メニュー(ロケーションプレイヤーリストのキャラクター名の横にあるアイコンをクリックするか、チャット内の相手のキャラクター名を左クリックして数秒間押したままにすることで開く)の奇襲部隊に招待オプションを使って、プレイヤーをグループに招待することができます。招待ボタンをクリックして、招待したいキャラクターのニックネームを入力することでも可能です。
招待されたプレイヤーは次のメッセージを受け取ります。
奇襲部隊を作成または参加すると、奇襲部隊のメンバーだけが使える 奇襲部隊チャンネルタブが現れます。
奇襲部隊における戦利品の分配は個別単位で、各メンバーが与えたダメージによって決まります。一緒にモンスターと戦うには、奇襲部隊メンバーは現在のロケーションの戦闘画面から、同じ戦闘に参加しなければなりません。通常のモンスターとの戦いでは、戦闘に加わった奇襲部隊メンバー用に、追加モンスターが召喚されます。 エリート・モンスターは助けを召喚しません。
ギフト
ギフトは、あなたの同情、友情または愛情を表現する最適な方法です。Dragon Eternityではこの機能がどのブラウザゲームよりもはるかに便利に作られているために、アダンの世界でのギフト交換は心からの楽しみなのです。 数あるギフトの中でもとりわけ敵への贈り物は特別なものです―あなたからのギフトが何を意味するのか、相手に当てさせましょう。
ギフトを贈る
あなたがいるロケーションに関わらず、ギフトはいつでも(戦闘中でなければ)贈ることができます。これを行うには、ショップ画面の左上部にあるギフトショップアイコンをクリックします。 ポップアップウィンドウが現れ、全てのギフトを閲覧できます。その状況にピッタリだと思うものを選んだら、 ボタンをクリックします。
選んだギフトは、画面右側に移動します。 ギフトの画像の下にあるボックス内に受取人のニックネームを入力します。お祝いや幸運のお祈りなどのメッセージを添えることができます。ギフトを匿名で贈るオプションもあります。
適切なギフトを選び、正しい受取人が特定されていることを確認し、をクリックします。
受け取ったギフトを見る/ お返しのギフトを送る
受け取ったギフトを見るには、キャラクターのアバターを左クリックしてキャラクターの情報画面を開き、ギフトタブを選択します。その中の1つのギフトをクリックすると、破棄と返信の2つのボタンが現れます。そのギフトが気に入らず捨てたい場合は、破棄ボタンをクリックします。
ボタンをクリックすると、今あるギフトの一覧を表示する画面が現れます。ギフトを贈ろうとしているキャラクターのニックネームは、(匿名で送られていない限りは)自動的に各ボックス内に挿入されるため、あなたはギフトを選んで送信ボタンを押せばいいだけなのです。
ウェディング
結婚する覚悟が決まれば、あなたが取るべき行動はとても簡単です。男女両方のキャラクターが、プロポーズすることができます。この行動をとるには、ショップに行って
アイコンが付いているウェディングの宝石セクションに入ります。
あなたの好みに一番合うリングセットを購入後、それを使用してポップアップウィンドウ内にプロポーズしたいキャラクターのニックネームを入力します。「申込み」ボタンをクリックして、プロポーズをします。
あなたが選んだ相手が結婚に同意すると、リングセットはリュックから消えて、あなたと婚約者のキャラクターの情報画面に追加されるウェディングリングに置き換えられます。リングはプレイヤーセクションの「ギフト」内に表示されます。
キャラクターの情報画面には、リング自体に加えてリングアイコンも現れます。そのアイコンにマウスのカーソルを重ねると婚約者のニックネームがわかり、クリックすると相手の情報画面が開きます。
残念ながら断られた場合にもリングセットは失われず、後で再チャレンジすることができます。また、結婚生活がうまく行かない場合には、離婚もまた手軽な手段なのです。ただ離婚届を購入し、リュックの中からそれらを見つけてマウスのカーソルを重ね、「離婚」ボタンをクリックするだけなのです。相手の同意は必要ありません。